妊娠37週ののぞみです。
明日から38週。
毎日前駆陣痛が1日に1回以上あります。
3人目にして初めての前駆陣痛で、ひたすらビクビクしていましたが、最近は慣れてきました。
どうせ前駆陣痛だろうと(^_^;)
夕方から夜にかけてはお腹の張りもひどくて、息苦しいぐらい。
こうなったら早く産みたいと思うようになりました。
ということで、陣痛がくると言われているジンクスについて調べてみました。
医学的な根拠は無いものが多いので、願掛けの1つみたいな感じで試してみてくださいね。
ちなみに一人目、二人目でジンクスを試してみた結果もお伝えします。
[adchord]
陣痛がくるジンクス7選
焼肉を食べる
陣痛がくるジンクスとして1番有名なものは、焼肉ではないでしょうか?
医学的な根拠はありませんが。
焼肉を食べに行った日に破水したとか、
その日の夜に陣痛が来たという話をよく聞きます。
焼肉を食べてスタミナをつけて出産に備えているのかも。
妊娠後期、出産間近になると、赤ちゃんが下がります。
お腹がスッキリしてお肉を食べたい妊婦さんが増えたからという説もあります。
どちらにしても、赤ちゃんが産まれたらしばらく外食は出来なくなります。
食べたいものは今のうちに食べておいた方がいいですね。
オロナミンCを飲む
オロナミンCも有名なジンクスです。
これも、陣痛を促進する成分が入っているなんてことはありません。
やっぱりスタミナをつけるというイメージからかな?
オロナミンCはつわりの時にお世話になりました。
カフェインも含まれていますが、少量なのでそれほど気にしなくて大丈夫なんだそう。
ビタミンB系が含まれているので、後期のつわりがつらい妊婦さんにもおすすめです。
乳頭マッサージ
赤ちゃんが生まれたら、授乳が始まります。
1人目のときに知ったのですが、授乳って激痛です。。。
私がお手入れを何もしなかった(していたけど軽すぎた)からなのですが。
赤ちゃんの吸う力ってとても強く、根本が切れてしまうこともあるぐらいです。
マッサージも強めにした方がいいです。
乳頭への刺激は子宮を収縮させるといわれています。
助産師さんにも乳頭マッサージはおすすめされるので、陣痛促進の目的じゃなくてもやっておいた方がいいものです。
私はお風呂で、乳輪の周りからぐに~っと押しつぶす感じでマッサージしています。
階段昇降
マンションの階段を数階分上り下りしたら陣痛が来たという話も聞きます。
階段を上るのはかなり大変なので、体重管理にも役立ちそうです。
でも危ないので手すりにしっかりつかまってやってくださいね。
ちなみに上りよりは、下りのほうが赤ちゃんが下がる感覚があります。
エレベーターで昇って降りてくるぐらいでもいいかもしれないですね。
三陰交というツボ
三陰交というツボが、内くるぶしから指4本ぐらい上の位置にあります。
安産のツボと言われています。
その他冷えや生理不順にも効くので、女性におすすめのツボなんだそう。
このツボを押して刺激したり、お灸をやると陣痛促進に効果があるそうです。
また、陣痛が来ているときは痛みを緩和してくれるそう。
私はお風呂に入っているときに指で押したり、
あぐらをかいて押したりしています。
痛気持ちいいぐらいの強さで押すのがポイントです。
ラズベリーリーフティを飲む
ラズベリーリーフティーは安産になると言われているお茶です。
私も毎日飲んでいます。
ラズベリーには子宮を刺激する作用があるらしく、陣痛促進にもつながります。
効果やメリットについてはこの前書いたので、良かったらご覧ください。
スクワット
陣痛促進の運動と言えば、スクワットが一番よく聞きます。
家の中でできるのがいいですよね。
妊婦のスクワットは、お尻をつき出すようにして腰を下げます。
つらかったら壁や椅子に手をついても良いそうです。
骨盤や子宮まわりの血流が良くなって、赤ちゃんも下がりやすいそうです。
微弱陣痛の時にスクワットを勧められたという話も効くので、これも効果がありそうなジンクスですよね。
私はつらくてまだあんまり出来ていないのですが、そろそろやろうかな。
ジンクスを試した体験談
一人目、二人目の妊娠時も早く産みたくて、一応全部試しました。
階段は家の階段ぐらいしかなくて、ほとんどやらなかったのですが。
結果は、どちらも予定日超過でした(^_^;)
結局は赤ちゃんが決めるんですもんね。
ただ、初産でも4時間、二人目は2時間のスピード安産でした。
しっかり体力をつけていたので、出産後もわりと元気だったと思います。
あとこの中では、階段が一番効いている気がします。
赤ちゃんが下がってくる感じがする!
産まれてほしい日の前日に、家の階段を往復しようと思います(*^^*)
まとめ
陣痛が来ると言われているジンクス7個をご紹介しました。
①焼肉
②オロナミンC
③乳頭マッサージ
④階段昇降
⑤三陰交のツボ押し
⑥ラズベリーリーフティー
⑦スクワット
実際に効果があるかどうかは人それぞれですが、
こうやって陣痛を楽しみに待てるのっていいですよね。
赤ちゃんと一心同体なのもあと少しです。
無理せずにできることをやって、あとは赤ちゃんに任せようと思います。
お読みくださりありがとうございました!
▼他のブロガーさんの妊婦生活
コメント